一ヶ月以内のパートを辞めるときメールで伝えるのは非常識か?についての【答え】 | パートお悩み110当番

一ヶ月以内のパートを辞めるときメールで伝えるのは非常識か?についての【答え】

メールで退職を伝えても大丈夫?

スポンサーリンク

LINEでお悩み相談をしていて、働き初めて一ヶ月以内の方から「メールで退職を伝えても大丈夫ですか?」というお悩みをかなり受けます。

 

パートといえど社会に出て働いている以上、非常識なのは分かっているのですが出向くのは足がすくむんです。。と。

 

確かに直接話すのが一番良いと分かっていても実際はしんどいですよね^^;

 

そういうとき話さなくて済むメールに頼りたくなりますし、実際私もメールで伝えたことがあります。

 

ただですね、早い話メールで伝えても相手がどう思うかは「わからない」が結論なんです。

 

だからといって「絶対職場に出向いて伝えましょう!」言いたい訳ではなく、自分の状況や家庭と照らし合わせてメールで伝えるか?を判断するのが大切です。

 

なので本日は、

  • なぜメールで伝えてもいいのかわからないのか?
  • 分からないなりに考えるべきこと

などをまとめました。

 

またぱお子の今までの経験から「こういうときはメール、この状況なら直接話す方がいい」という基準もご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

メールで退職がOKかどうかは雇い主の価値観による

早速ですがメールで伝えても大丈夫どうか判断できないのは人の価値観によるからです。

 

「退職を伝えるのは対面!」と考える価値観の持ち主であればルール違反と取られますし、そうじゃなければ何とも思われないでしょう。

 

実際、

  • 辞める人に時間取られるのも嫌だからメールでもいい
  • 「伝わればOK」だからメールでも気にしない
  • よくはないけどバックレよりはましかな。。

という方もいれば、

  • メールで退職を伝えるなんてありえない!非常識すぎる!
  • 直接言わないなんて信じられない!

という意見もあります。

 

世間的にはまだまだ「メールで言うのは失礼」が優勢かな?と感じますが、実際研修期間ならメールでもOKと考える人はいます。

 

なのであなたの店長もメールで伝えてもOK派の価値観なら直接でなくてもいいでしょう。

 

LINE相談で、

「私の店長はメールや電話・対面などにこだわらない人ですし、忙しく時間も取れなそうなのでメールで言いましたが、すんなり辞めれました^ ^」

という方もいました。

 

だけど実際は店長の考え方なんて分からない、、という方が多数ですよね。

 

なのでそういうとき私は次で紹介していることを基準に考えています。

メールにしようか…悩んたときに考えること

「メールで送りたい、、でもどうしよう」と迷ったときに考える基準として、メールで送ることにより業務に支障が出るかどうかで考えます。

 

例えば勤めて三ヶ月くらいで充分戦力としてカウントされている場合だと、メールで即退職を送るとしたら業務に支障が出ちゃいますよね。

 

これからのシフトだったり、次の人員だったりです^^;

 

なのでせめて電話で話した方がいいです。

 

このように業務に支障が出るかどうかの基準として細かく言うと勤め初めて三日以内くらいならメールでもいいんじゃないかな?と思います。

 

なぜなら三日以内だとまだ業務に支障が出にくいからです。

 

働き始めだとまだまだ戦力になっていません。

 

どこに何がある、トイレはここ等の研修だったりで研修でもまだまだ初期段階なので、正直いてもいなくてもあまり変わりません。

 

それに三日以内だと「○○さんまだ出勤してないよね?」となっても「脱落したんだな、、」と捉える雇い主も多く、

後でメールボックスで退職メールを見て「辞めたんだな、、」と終わるパターンもよくあります。

 

付き合いも浅いので三日以内にメールで辞めた方に対し、電話して説教したり、あれこれ言ってくる方も少ないです。

 

ただ業務に支障が出るかどうかの基準で三日以内でもメールで送ることにより、迷惑がかかる職場なら電話で言ってあげたほうがいいです。

 

次に三日以降の研修期間だと、

チャットイメージ電話する上司

○○さんまだきてないけどどうしたんだろ?

とぷち騒ぎになったり、

チャットイメージ電話する上司

もしかしたらあとで連絡くるかも、、

となる場合もあるので、私はできたらメールではなく電話で伝えたほうがいいと考えています。

 

じゃ三日以降だったら絶対直接でないとダメなのか?ということではなく、大切なのは自分の状況と照らし合わせてベストな方法を考えることです。

 

だって現実問題、どうしても電話でも言えないこともありますよね。

 

ということで次で解説します。

分からないときは自分の状況で判断することが大切

繰り返しになりますがメールで伝えても相手が怒らないかどうかは相手に聞かないと分からないんですよね。

 

ぶっちゃけ研修一日目でも怒る人は怒りますし、研修期間なら何も思わない人もいます。

 

私が研修一日目で辞めたときは、

  • IT企業で必ずメールを確認する習慣がある
  • 三日以内に辞めるので支障はでない

と考えたので迷わずメールで送りました。

 

案の定お互い顔も認識してない期間だったので返信もなく、何も言われることなくそのまま終わりました。

 

また入って三週間くらいでサービス業のときは、

  • オーナーがよく携帯をチェックしているのを分かっていた
  • オーナーの性格的に直接じゃなくてもいけそうと考えた

のでメールで退職を伝えました。

 

だけど考えとは裏腹に「分かりました。ただこういう大事なことは次からはメールではなくてちゃんと直接話しなさい。」と怒られたこともあります。

 

なのでここでずっとメールで言っても大丈夫だろうか。。と考えていても答えは出ないので、

自分の精神状態や状況と照らし合わせて会社と自分にとって一番良い方法を考えていくことが大切です。

 

例えば勤め始めたことにより精神的にボロボロの状態だととても相手と話すのが難しいですよね。

 

そうなるとどうしても対面や電話で話せる状態でないのでメールになってしまうのは仕方ないです。

 

マナーを気にしすぎてボロボロのまま出勤を続けて体調を崩してしまうくらいならご自身もしんどいですし、会社にとって辞めるなら早く辞めてもらった方がいいのでメールで早く言ってしまった方がいいです。

 

また勤めて四日くらい、と日が浅くてもパート先が生活圏内で店長とよく会うからメールだと後々気まずくなりそう・・

というのであればできたら頑張って電話で話したほうがいいですね^^;

 

LINE相談でも相当メンタルやられてましたが後々買い物とかでばったり会って気まずくなったり、家族にも迷惑かかってはいけないので、電話で話された方もいます。

 

このように相手がどう思うかを考えても仕方ないので自分の状況と照らし合わせて考えてみるのが良いです。

まとめ

まとめると、

  • メールで退職を伝えて相手がどう思うかは「わからない」
  • 業務に支障が出るかで考えてみる
  • 相手の価値観は考えても分からないので自分の状況を考えることが大切

です。

 

本記事で挙げている三日以内なら業務に支障が出にくいもあくまでも私の基準なので、

もちろん例外もありますし、業種や職場環境を考えて答えを出すのがベストです。

 

またこういうときはどうする?というパターンがあれば教えてください。

 

では本日は以上です。

 

ありがとうございました。

スポンサーリンク

関連キーワード

    コメントを閉じる

    コメントを残す

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください